2021/10/1 | |
---|---|
2021/9/24 | |
2021/8/1 | |
2021/8/1 | |
2021/6/10 | |
2021/5/14 | |
2021/5/14 |
About
「破天荒な力技を期待させる意欲作!」
荒俣宏氏(作家)
「他人の記憶を代理記憶し、送り届ける設定は大変面白い」
林海象氏(映画監督)
「まだまだ格段に面白くなる、映像化が期待される作品!」
加藤正人氏(脚本家)
函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞 審査員総評より
映画作家・園田新による本作の原案となる企画「記憶代理人」が、2008年にスキップシティ主催の企画コンペにて選出され、パイロット版を制作。2009年に脚本化し、函館港イルミナシオン映画祭にて、映画化への期待を込めた審査員奨励賞を受賞。その後、多数の映画化のオファーが届くも、映画化には至らなかった。
園田は10年以上に渡って脚本改訂を続け、当初の企画コンセプトは踏襲しながらも、全く新しい物語として映画「消せない記憶」の脚本を完成させた。
2021年5月より本格的な制作を開始し、出演者は広く公募オーディションにて選抜。2021年秋に撮影、年内に完成、2022年の映画祭出品と劇場公開を目指している。
5月14日より全国規模で行われたオーディションでは、1000名を超える応募の中から出演者を選抜。
W主演として舞台俳優・西潤一役には、第1回「NEW CINEMA PROJECT」俳優部門にてグランプリを受賞、映画「五億円のじんせい」で俳優デビューを果たし、「騎士竜戦隊リュウソウジャー」をはじめ、ドラマ「ブラックシンデレラ」「DIVE!!」など作品が続く、若手注目株の兵頭功海。
路上ミュージシャン・神崎優衣役には、若手俳優の登竜門とも呼ばれているシリーズ作品「人狼ゲーム」実写化第8弾「人狼ゲーム デスゲームの運営人」でヒロイン役をつとめた他、GReeeeNのミュージックビデオに出演するなど、ドラマ・映画・MV・CMと幅広く活躍中の桃果がつとめる。
劇中歌および劇伴音楽をLucid And The Flowersの中里正幸が書き下ろす。
Story
路上ミュージシャン・神崎優衣と舞台俳優・西潤一は路上パフォーマンスを通じて出会い、惹かれ合う。二人の交際は順調に進んでいるかに思えたが、次第に西の様子がおかしくなり、失踪する。西の行方を探して二年が過ぎたある日、優衣は「西の記憶を預かっている」との手紙を受け取る。"記憶の上映会"を訪れた優衣は、西が抱えていた秘密を知る。
CAST & STAFF
撮影助手:亀井耶馬人、板垣優天
フードアーティスト:住川啓子
撮影応援:新倉雄飛
プロダクションアシスタント:岡部汐央里、高瀬岬
Director
園田 新|SHIN SONODA
立教大学法学部国際比較法学科卒。大学在学中にニューヨークに留学し、映画づくりを学ぶ。映画情報番組のディレクターを経て、2007年、初長編作品「Wiz/Out」が渋谷ユーロスペースにて公開、スマッシュヒットを記録。函館港イルミナシオン映画祭・シナリオ大賞にて自身の長編映画用脚本が2作品連続受賞。(2009年「記憶代理人」審査員奨励賞、2011年「リアルファミリー」グランプリ)
2013年、釜山国際映画祭が主催するアジアの新進映画作家支援プログラム・AFA(Asian Film Academy)の監督として選抜される。
演出部と制作部を兼任しつつ、企画、脚本から監督、編集、配給展開に至るまでトータルプロデュースする独自のスタイルで作品づくりを行う。
2017年、長編映画「リバースダイアリー」を製作。同作は国内外20を超える映画祭に招待され、最優秀作品賞を含む11の賞を獲得。2022年、新作長編映画「消せない記憶」を製作。
Filmography
フィルモグラフィー
2022 | 消せない記憶 / 96min / 製作、脚本、監督、編集 |
---|---|
2020 | DISTANCE / 22min / 製作、脚本、監督、編集 |
2017 | リバースダイアリー / 99min / 製作、脚本、監督、編集 / ユーロスペースほか全国劇場公開 |
2016 | DEPARTURE / 17min / 製作、脚本、監督、編集 |
2013 | BLACK MIRROR / 14min / 共同監督 / 釜山国際映画祭にて上映 |
2010 | ネムリバ / 85min / 監督 / ユナイテッド・シネマ埼玉5劇場にて劇場公開 |
2007 | Wiz/Out / 120min / 製作、脚本、監督、編集 / ユーロスペースにて劇場公開 |
2002 | LOVE SQUARE / 30min / 製作、脚本、監督、編集 |
2000 | Private Eyes /10 min / 製作、脚本、監督、編集 |
Screenplay
脚本
2017 | 私の頭の中のパクドル / 新宿バルト9ほかにて全国劇場公開 |
---|---|
2011 | リアルファミリー / 函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞 グランプリ |
2009 | 記憶代理人 / 函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞 審査員奨励賞 |
Award
受賞
DISTANCE
サンルイスオビスポ国際映画祭 / 正式招待
NewFilmmaker New York / 正式招待
Big Apple Film Festival / 正式招待
リバースダイアリー
SNOWDANCEインディペンデント映画祭 / 最優秀作品賞
ロンドンフィルムアワード / 最優秀作品賞(長編部門)
カンザス国際映画祭 / 観客賞
SOMA映画祭(アメリカ) / 最優秀脚本賞
メディタリアン映画祭(フランス) / 審査員特別賞
インターナショナル・インディペンデントフィルムアワード(アメリカ)
ヒューストン国際映画祭(アメリカ) / シルバーアワード
バルセロナ国際映画祭(スペイン) / カステルアワード
DEPARTURE
山形国際ムービーフェスティバル /村川透監督賞、最優秀俳優賞
オイド短編映画祭 / 作品賞
リアルファミリー
函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞 / グランプリ
記憶代理人
函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞 / 審査員奨励賞