img20250101130311729748.jpg dsc05483.jpg dsc00328.jpg

単発&初心者歓迎!
演技体験ラボ

3時間で俳優に必要な脚本読解から映像演技テクニックまでマスターできる、学生から社会人まで演劇初心者の方におすすめの単発演技・演劇ワークショップ。東京・品川にて開催中。

演技体験ラボの特徴

 

初心者歓迎!映像演技を学べるおすすめの演技・演劇ワークショップ

 

3時間で脚本の読み方から映像演技テクニックまでを学べる、初心者向けの演技・演劇ワークショップです。俳優を目指す方、演劇初心者の方、自分の演技を見直したい経験者まで幅広く参加されています。
演劇経験がない方でも安心して参加できる内容で、映像演技を中心に、俳優に必要な準備方法や映画現場で役立つ演技テクニックを丁寧に指導します。
東京都内・品川区のCiNEAST STUDIOで開催。学生から社会人まで幅広い層におすすめの単発完結型ワークショップです。

脚本分析

1

POINT 1

3時間で俳優に必要な脚本読解と映像演技テクニックを学べます

演技ワークショップや演劇ワークショップを探している初心者の方に最適な内容です。脚本読解から役作り、映像演技テクニックまでを効率よく学べます。
演劇ゲームやレクリエーションではなく、映画俳優として必要な準備とシーンワークを重視。初心者でも理解しやすい論理的な解説で、なぜそのアプローチが必要なのかを明確に伝えます。
脚本分析・役作りを行った後は、映像で映える演技テクニックを丁寧に指導。3時間でもしっかり演技力の向上が実感でき、今後の俳優活動やオーディションに活かせます。
これまで1500人以上の受講実績があり、演技初心者や演劇経験者からも「自分の弱点に気付けた」と好評です。

脚本分析

2

POINT 2

自分の課題を発見!俳優活動のスタートに最適

「演技 ワークショップ おすすめ」として多くの方に選ばれている理由は、映像演技テクニックの習得だけでなく、自分の課題を明確にできることです。
初心者の方も経験者の方も、自分の強みと弱みを把握し、今後どのように演技力を高めるべきかがわかります。
映像演技を中心にしながら、舞台や演劇でも役立つ演技力の基礎を習得。俳優活動のスタートとして何から始めるべきかが明確になります。
さらに本格的に学びたい方には、ステップアップ講座「フィルムアクターズラボ」をご用意しています。東京都内・品川区で開催中!

他の演技・演劇ワークショップとここが違います

  • 初心者歓迎!俳優活動のスタートに最適
  • 3時間で脚本読解、役作り、映像演技を実践的に学べる
  • 経験豊富な映画監督が直接指導
  • 映像演技中心ながら舞台演劇にも役立つノウハウを提供
  • 論理的で初心者にもわかりやすい指導
  • 自分の課題を発見し、次のステップが明確になる
  • 学生から社会人まで幅広く参加
  • ステップアップ講座「フィルムアクターズラボ」あり!

開催スケジュール

※一回完結の単発講座です
 

【4月開催】

4/29(火・祝)13:00〜16:00 ※残りわずか

【5月開催】

5/17(土)13:00〜16:00
5/31(土)13:00〜16:00
 

【6月開催】

6/14(土)13:00〜16:00
6/28(土)13:00〜16:00
 
※進行状況によって終了時間が20分程度延長となる場合がございます。
 

  • 参加者だけの特典をご用意しております!ぜひご参加ください!!

カリキュラム

1:脚本の読み方、役へのアプローチ方法
(俳優に必要な事前準備について学びます)
 
2:シーンワーク
(現場で求められる映像演技テクニックについて学びます)
 
3:フィードバック

こんな方を対象としています

  • 15歳〜50歳
  • 初心者の方(演技未経験・演劇初心者)
  • 演技や演劇の基礎から学びたい方
  • 俳優活動をこれから始めたい方
  • 自分の演技を見直したい方
  • 映像演技を学びたい方

その他

開催場所

CiNEAST STUDIO(東京都品川区)
 

参加費

6千円
 

注意事項

  • 開催中止の場合を除いて入金後の返金や、別日への振替は致しかねます。予めご了承ください。
  • ワークショップの内容が成立する人数に満たない場合、中止とさせていただく場合がございます。
  • 進行状況によって終了時間が20分程度延長となる場合がございます。
  • 講師や会場の都合、その他天候等により休講または代講、振替になる場合がございます。
  • ワークショップ参加のためにかかる費用(交通費、宿泊費 等)は理由のいかんを問わず、一切請求することはできません。
  • ワークショップの進行の妨げになると講師が判断した場合、参加をお断りする場合がございます。
  • 受講証明書、修了証などの証明書や推薦状の発行は行なっておりません。

受講生インタビュー

 

道上凛さん

受講生

大阪府出身・26歳
幼少期から母親の影響でテレビドラマを観始め、自然と俳優に興味を持つ。 大学卒業後は一般事務職に就くが、中高時代の演劇部で経験したことが忘れられず、 もう 1 度お芝居をしたいと思い俳優の道へ進む。今までの経験を活かして、よりリアルな感情を表現し、かつ存在感のある俳優を目指している。

Q1:受講のきっかけ

 
お芝居をしたくて上京し、最初は勉強のため自分が興味のあるワークショップをとりあえず受けてみるというところから始めました。
映像演技に関しては全くの初心者で、いくつかワークショップを受ける中もちろん学ぶことや良い刺激はあったのですが、自分の何が課題でどうするべきなのか曖昧なまま終わっていた部分がありました。
そんな時に偶然この演技体験ラボを見つけ、まずは「初心者歓迎!」という見出しに飛びつき、映像演技を1から学びたかった私にぴったりな内容だと感じてすぐに申し込みました。
 

Q2:参加して感じたこと

 
最初からシーンワークに入るのではなく、まずは演技の基礎である脚本分析や役作りについて学びました。「こういうのが知りたかった!」のオンパレードで、「もっと早く見つけておくんだった」と受講中に少し後悔したぐらいです。
シーンワークで担当する役についても考える時間があり、丁寧に積み上げて役作りができたような気がしました。
その上で実際に演じフィードバックを受け、そこでもまた演技のテクニックなどを学ぶと同時に自分の課題も見つかり、あっという間に3時間が経っていました。
とても濃密で有意義な時間だったと今でも感じます。
 

Q3:良かったところや学んだこと、役に立ったこと

 
論理的に教えてくださるところが一番良かったです。
今まで感覚的に教わることが多く曖昧なままやってきたので、園田監督の論理的な説明を聞いてとても腑に落ち、私にはこういう学び方が合っていることに気づきました。
学ぶことは沢山ありましたが、役を自分ごととして置き換えたり、過去に感じたことのある感情を呼び起こして演じるというテクニックは大変勉強になりました。
役をイメージで演じがちだった私にとっては衝撃で、実際に教えられた方法でやってみると、本当に過去の感情が沸き上がってきて心臓がバクバクしたのを今でも覚えています。「なんだあの体験は…」と受講後も余韻に浸りましたし、今後の役作りで必ず役に立つと確信しました。
 

Q4:これから受講される方へメッセージ

 
この「演技体験ラボ」は私のような初心者はもちろん、経験者でも気づかされることは多いと思います。本格的に映像演技を勉強し始めてもうすぐ1年ですが、色々なジャンルの脚本に触れる中で学んだことは本当に役に立っていますし、何度も受講したいと思うほど貴重な3時間でした。
捉え方は人ぞれぞれなので、100%満足できるものだとは一概には言えません。ただ受講して損はないと思います。初心者で右も左も分からない人なら尚更です。
演技に正解はないので、ぜひ自分に合ったやり方を見つけてください。そして何よりも楽しんでほしいです。

 

中井和希さん

受講生

北海道出身・19歳
幼少期から将棋をしていて、地元の大会では4連覇を達成。親の影響でドラマや映画を観始めたことをきっかけに憧れを持つようになり、高校卒業後に役者の道へ進む。自然な演技と大きな存在を放つ役者を目指している。

Q1:受講のきっかけ

 
高校卒業後に俳優を目指し始め、お芝居を学べるところをいろいろ調べていたところ、この単発ワークショップを見つけました。
演技未経験で何から始めたらいいかわからない私にとってぴったりのワークショップかなと思いましたし、脚本読解や役作りの仕方など、今後の俳優活動にも応用できるかなと思い参加させていただきました。
 

Q2:参加して感じたこと

 
お芝居というのはかなり感覚的にやるものだと思っていましたが、このワークショップでは台本をいただいてから本番までにすべき準備や、演技アプローチ方法などを細かく論理的に教えて下さるので頭でしっかり理解できるし、今後の活動に活かせそうだなと感じることが多かったです。
 

Q3:良かったところや学んだこと、役に立ったこと

 
脚本読解や役作りの仕方、お芝居に関する技術や考え方など、台本をいただいてから撮影本番までにやる全てのことを学ぶことができ、とても勉強になりました。
演技の方ばかりに目が行きがちでしたが、本番までの準備の仕方とその重要性を知ることができたのはとても大きな収穫かなと思います。
映像演技ならではの注意点やコツなども学べるのが非常に良いと思いました。
 

Q4:これから受講される方へメッセージ

 
未経験の方も、またそうでない方も一度このワークショップを受講してみることをお勧めします。
実際に演技して自分の長所・短所を知ることができますし、演技をするまでにやっておくべき準備方法を多く学ぶことができ、その方法一つひとつの意味や効果を知ることができます。
また、それらが自身の演技の質をより高めてくれることも実際に演技をしてみる時間で身をもって感じることができると思います。

このワークショップ受講生の声

女性参加者の声

20代女性

この講座は「するべき事を知れる講座」でした

全くの初心者でしたが、参加させていただきました。一人一人に細やかなアドバイスをくださり、演技に対する姿勢や気持ちの持ち方など、自分がこれから何をすべきかが分かり、大変勉強になりました。 一度に全て教えて頂くのではなく、シーンワークを重ねる毎に新しい考え方を足していくので、理解しやすく、自分の中の変化を感じることができました。参加して良かったです。

男性参加者の声

20代男性

この講座は「リアルな俳優体験」でした

映画俳優として必要なことを学びました。実践することでその学びがその場で経験値となる、非常に密度の濃い講座でした。
映像演技の経験はありましたが、脚本をしっかり読み解くことをものすごく丁寧に行ってから演技をした印象がありました。新しい視点や考えを少しでも使えるようにしていけるようなワークショップで、演技についてまた考える機会になりました。

女性参加者の声

20代女性

この講座は「 未経験でも分かりやすく理論的な講座」でした

演技のノウハウを感情論ではなく理論的に教えていただきました。
理論的だからこそ未経験でも理解しやすく、どんな場面でも活かせる考え方なのかなと、素人ながらに感じました。短い時間ですが一人一人の成長した点を細やかに評価してくださります。
先生も穏やかな方で、演技未経験で完全な素人の私でも萎縮することなくリラックスして参加できました。
いつの間にか3時間経ってた…というほど濃密な時間でした!

「Googleレビュー」でも大好評!!

開催スケジュール

受講生の活躍

[%article_date_notime_dot%]

[%title%]

演技体験ラボ 

予約する