ワークショップについて
どんなコースがありますか?

じっくり学べる半年コースでは、映画俳優を目指す人のための「フィルムアクターズラボ」、映画を作りたい、映画監督を目指す人のための「フィルムメイキングラボ」。単発レッスンでは、初心者の方向けの「演技体験ラボ」や「映画制作体験ラボ」などがあります。
どの講座を受講するのが良いですか?

総合的に映像演技を学びたい方は「フィルムアクターズラボ」(半年コース)、映画監督を目指す方は「フィルムメイキングラボ」(半年コース)の受講がおすすめです。それぞれ単発の体験講座「演技体験ラボ」「映画制作体験ラボ」がございますので、そちらでワークショップの雰囲気を確認することもできます。
舞台演劇にも役に立ちますか?

脚本の読み方や役作りとそれを実際の演技に変換する方法は、テレビドラマ、映画、舞台演劇、声優など分野を問わず応用可能です。
いつでも受講できますか?

半年コースは講座開始の前日で締切となります。単発講座は基本的に開催日の前日まで予約可能です。定員に達し次第の締切となりますのでお早めのご予約をおすすめしております。
初心者でも大丈夫でしょうか?

すべての講座を初心者の方から経験者の方までご受講いただけます。初心者の方にはしっかりとフォロー致しますのでご安心ください。
映画のオーディションはやってますか?

オーディション開催の際に告知致しますが、様々な映画監督が講師として皆さんの演技をチェックさせていただいております。受講生の中から作品に出演いただく可能性もございます。
年齢制限について

内容の難易度や参加者のバランスを考慮し、対象年齢を設定しております。18歳未満の方につきましては、保護者の方の了解を得てご参加ください。
事務所に所属してますが受講できますか?

はい。多くの芸能事務所に所属の俳優さんが参加されております。
申し込みましたがメールが届きません。

予約時に自動返信メールが届かない場合は、ご記載のメールアドレスに誤りがある可能性がございます。お手数ですが再度正しいメールアドレスを記載の上、予約フォームを送信ください。
予約フォームの内容を事務局で確認次第、お支払い情報などの詳細メールをお送りしております。info@cineast.jpからのメールを受信できる状態に設定ください。詳細メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかご確認の上、info@cineast.jpまでお問い合わせください。
感染症対策について教えてください

ハラスメント対策について教えてください

宗教団体や政治団体との繋がりはありますか?

いいえ。特定の宗教団体・法人、政党とは関係ありません。
演技演劇・俳優コースについて
「フィルムアクターズラボ」と「フィルムアクターズラボ・アドバンス」の違いを教えてください 。

「フィルムアクターズラボ」は演技経験の少ない方が映画俳優になるための映像演技テクニックを学ぶ半年コース、「フィルムアクターズラボ・アドバンス(FALアドバンス)」は中級者以上の方が映画俳優として活動するためのより実践的な講座となっており、ゲストの映画監督が講師を務めます。
「フィルムアクターズラボ・アドバンス」ではどんな監督がゲストとして来ますか?

インディーズ作品から商業作品を手掛ける監督まで、コンスタントに映画を作っている若手の映画監督を中心にお声掛けしております。
映画制作・監督コースについて
「映画制作体験ラボ」と「フィルムメイキングラボ」の違いを教えてください。

「映画制作体験ラボ」は4時間で映画づくりの流れを体験するため、必要最低限のことだけに絞った単発ワークショップとなります。
「フィルムメイキングラボ」は映画づくりの実践的なノウハウ、映画監督やプロデューサーに必要な知識と実務をトータルに学べる半年間の講座です。より深く、専門的に学びたい方のための講座となります。
「フィルムメイキングラボ・半年コース」と「フィルムメイキングラボ・オンライン」の違いを教えてください。

「フィルムメイキングラボ・半年コース」は半年間の通学講座で、実際に短編映画を制作します。「フィルムメイキングラボ・オンライン」は「フィルムメイキングラボ」の座学講習のみを短期間で学べるオンライン教材です。(作品制作は行いません)
支払い等について
支払い方法について

単発講座では銀行振込とクレジットカード決済(1回払いのみ)をご利用いただけます。
半年コースではクレジッカード、または口座振替での月賦払いが可能です。
※口座振替には、振替依頼書への口座情報記載と書類の返送が必要となります
取扱いカード:VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS
キャンセルについて

開催中止の場合を除いて、理由の如何を問わず入金後の返金は致しかねます。
予めご了承ください。
※法律上も、クーリング・オフ期間経過後でも返金義務のある業態(英会話学校やパソコン教室など)には該当しませんので、返金されないことを前提に慎重にお考えの上お申し込み下さい。
最少催行人数について

ワークショップの内容が成立する参加人数に満たない場合には、開催中止とさせていただく場合がございます。