04_making_new_low.jpg 03_20210422134510922.jpg 06.png 07.jpg dsc_7117.jpg

フィルムメイキングラボ

映画監督になるには? インディペンデント映画の作り方を伝授!
企画、脚本から予算編成、撮影計画、俳優演出、編集、短編作品実習、配給、宣伝まで、半年で映画監督に必要なことのすべてを伝える映画学校・スクール。

フィルムメイキングラボの特徴

 
映画監督になるには、とにかくまず映画を作らなければ始まりません。
カメラや編集ソフトの低価格化により、誰でも低予算でハイクオリティな作品を作ることができる時代になりました。しかしながら、依然として映画を作るためには様々なノウハウや経験が必要です。現代の映画作家には、何を撮るかや、それを実行できるかどうか、完成後にいかにして映画祭や劇場公開に繋げるかが何よりも重視されています。そこで当映画学校(スクール)では映画制作の知識だけではなく、現場での実践的ノウハウ、完成後の展開方法、さらには作品を世に広める方法までを伝えます。本講座を受講した後にやるべきことは、映画を撮るための行動に移すことだけです。低予算を逆手に取った、自由で面白い作品を作りましょう!

映画制作

1

POINT 1

映画を作るために必要なことのすべてを伝えます

 
映画監督の夢を実現してみませんか?本で得られる知識では映画は作れません。実務のノウハウを知ることが大切です。映画監督になるにはプロの作品づくりに参加することでしか得られませんが、本講座では、特別にその全てをお教えします!
映画監督になりたい、自主映画の作り方を知りたい、映画の仕事に就きたい人のための定番映画制作(製作)・プロデュースワークショップ。
インディペンデント映画の作り方、映画監督になる方法と仕事のすべてを伝授します!映画プロデュース、仕事のすべてを短期間で学べる、映画監督になるための貴重な情報満載の映画学校・スクールです。(東京都内、品川区大井町にて開催中)

劇場

2

POINT 2

次の作品を作り続けるノウハウまで教えます

 
名画の鑑賞や小難しい映画評論などはやりません。
映画を制作(製作)・監督することを念頭に、企画立案から脚本、予算編成、準備、撮影、現場での演出、編集など完成までの道のりをシミュレートするとともに、映画を作った後にどうするべきか、配給、宣伝、海外展開、そして次の監督作品を作り続けるノウハウまでお教えします。
当映画学校・スクールのノウハウは、自主映画から商業映画までどのような規模の作品にも応用できます。
一通りの知識をインプットした後は、学んだノウハウを短編映画制作の実習で実践します。監督としての作品実績となり、映画祭などに出品できます。

※お試し講座として「映画制作体験ラボ」をご用意しております。

他のワークショップとここが違います

  • 入会金なし!安心の低価格
  • 映画技術の本や専門学校では教えていない、現場で本当に必要なノウハウをお伝えします
  • 実際の映画で使用されている資料を提供します
  • 映画監督、映画プロデューサーに必要な知識を短期間で習得できます
  • 映画制作(製作)・映画監督の実務にフォーカスした講座です
  • 最新機材を使い、プロのインストラクターが技術面でのサポートを行うためハイクオリティな作品に仕上げられます
  • 映画の企画から撮影、劇場公開、映画祭出品、予算回収までの流れを一通りシミュレートできます
  • 座学講座をオンライン教材として配布し、繰り返し復習できます
  • 作品実習を通してオリジナル作品を監督。ご自身の作品実績となります
  • 本講座を修了した後には、次の作品を製作、監督できるようになります

 

プロのノウハウ満載の貴重な情報を短期間で習得できるのは本講座だけ!

カリキュラム・半年コース

  • 4月(10月):座学講習(企画、脚本、予算編成、キャスティング、スケジューリング、ロケ交渉など)
  • 5月(11月):座学講習(撮影計画、ショットリスト、俳優演出、編集、映画祭出品、配給、宣伝など)
  • 6月(12月):短編制作実習(10分程度の作品を共同監督)
  • 7月(1月):修了作品・プリプロダクション
  • 8月(2月):修了作品・撮影(10分程度の作品を監督・撮影1日)
  • 9月(3月):修了作品:ポストプロダクション〜完成上映会

※カリキュラムは状況によって変更になる場合がございます

こんな方を対象としています

  • 18歳以上。経験不問。初心者歓迎。
  • 映画監督を目指す方
  • 自主映画を始めたい方
  • 映画祭への出品作品を作りたい方
  • 映画制作(製作)に興味のある学生、社会人の方 など

開催スケジュール

【4月開校】半年コース

 4月20日(土)〜 毎週土曜13:00-16:00
※オンライン個別説明会実施中!(無料・予約制)

※実習作品は終日撮影を行う場合がございます。
※修了作品の制作期間は、各作品の進行状況に合わせてスケジュールが流動的となります。
※8月と9月は修了作品制作期間のため、講義は行いません。
※講師や会場の都合により休講または代講、振替になる場合がございます。

その他

必要なもの

ノート、筆記用具
 

開催場所

CiNEAST STUDIO(東京都品川区) 
  

参加費・半年コース

【12月末まで早割】18万円 通常価格19万8千円(税込)
 
銀行振込一括払いは5,000円割引!
※クレジット、口座振替での分割払い可(6回払い・月々30,000円)
※早割は上記記載日までに入金が確認できた場合に適用となります。
※口座振替には、口座情報を記載した振替依頼書と現住所が確認できる書類の提出が必要となります
※分割払いは1回分を先にお支払いいただく必要がございます
※半年コース修了者は特別価格で再受講できます
 

キャンセルにつきまして

開催中止の場合を除いて入金後の返金は致しかねます。予めご了承ください。
 

  • ワークショップの内容が成立する人数に満たない場合、中止とさせていただく場合がございます。
  • ワークショップの進行の妨げになると講師が判断した場合、参加をお断りする場合がございます。

 

感染防止対策につきまして

・ドアノブ、椅子、机など手が触れる可能性のある箇所を除菌します
・窓やドアを開けて換気します
・参加者への検温を実施します
・講師および参加者の距離をあけて座ります
・建物入口に除菌用のアルコールを設置
・化粧室には液体石鹸を設置
 
熱や咳の症状がある方は参加を見合わせていただけますようお願い致します。

内容

含まれるもの

  • 講義資料
  • 動画教材
  • 撮影、録音、照明機材レンタル(1セット1日分)
  • 撮影時のインストラクター立ち合い(1日分)
  • 編集機材レンタル
  • スタジオレンタル(3時間まで無料)
  • 講師からのアドバイス
  • 修了作品制作機会(撮影1日)
  • 上映会の機会

含まれないもの

  • 出演料、スタッフへの謝礼
  • 交通費
  • 食費
  • 撮影経費(衣装、スタジオ、車両 等 ※使用の場合のみ)
  • 追加の機材費

このワークショップ受講生の声

男性参加者の声

40代男性

この講座は「現場の実践的ノウハウ満載」」でした

実際に映画を撮ってらっしゃる監督さんに、映画をつくるに当たって現場レベルで必要なことを講義して頂きました。こういった現場に即した内容は、他では教えていないと思います。完全なる未経験から始めて、初監督作品が上映された時には感激しました。映画を作りたいと思っている方にお勧めです!

女性参加者の声

20代女性

自主制作映画を作りたいと思ったら必ず受けるべき講座です。

映像制作にもCMや映画やドラマなど多種類あります。それぞれの種類にあった制作方法を知らなければいけませんが、それが0から教われる講座です。
「どこにつまづくか」を知っている先生なので、具体的な解決方法を提示して下さるところがよかったです。映画業界にド素人でも、明日から制作できる状態にしてくださいました。

ギャラリー

日本最大級の習い事サイト「ストアカ」でも大好評!!

開催スケジュール

このワークショップ受講生の実績

[%article_date_notime_dot%]

[%title%]

フィルムメイキングラボ 

予約する